BLOG
すごくないのも
半年以上空いてしまいました。。
まあ、つまりコロナ禍に巻き込まれて?から半年以上ですか。そう考えるとすごいもんです。
「何もできなくなってしまった、なんなんだこれは」
なんて思った日々が、大して良くもなっていないままに半年以上経ったんですから。すごい。
いい意味でも悪い意味でもないですが、どんな異常事態も日常になるもんですね。人の適応能力たるや。
でもそれは、前と同じ を意味しません。もちろん。
どんないい状態になっても、どんな悪い状態になっても、そのうちそれは日常になって、日常に必要なものが必要になります。
必要なものが必要なのに「無い」という課題を解決するのが弊社のお仕事の一つなので、やってることはそんなに変わらないわけなんですけども、状況によって必要なものの形は変わります。
最近は、コンサバな動画といえましょうか、しっかりと商品を紹介する感じの動画の需要が高騰している感があります。
百聞は一見に如かず という言葉がありますが、コロナ禍以前はこの「一見」の価値がすごく高くなっていっていた感覚があります。実際に行く・聞く・見る・触る・味わうに向けてすごくがんばって動いていたような。
でもまさに「一見」ができなくなっちゃったので、50くらいがんばれば一見に近づける動画、みたいなものが求められてるみたいです。
振り返ると特に↓これはすごくいい機会をいただきました。
https://www.nt.zennoh.or.jp/edamame/index.html
個人的にはこの流れは好ましく。
更新頻度が高くて勢いがあって興味あるものだけ見られるyoutuberみたいな形のものがすごく力を持っていくよなーこの先ー、と思っていたところに、予想もしてなかった方向性が示されたぐらいの感じがあります。
まじめに面白味を探すのが性に合ってるんです。すごくなくても。
クスッと までいたらないユーモア的なやつをこっそり仕込むくらいが性に合ってるんです。
まじめなんで。